今年は塗り絵を再開したいと思いつつ、日常の何やかやに押し流されて、はや6月。
先日、スマホの機種変をしたところ見事にハズレ個体に当たってしまったようです。下手すると5年以上使った前機種より挙動が不安定で、もはや初期不良レベルなのですが、某dショップによると症状が固定していない(=正常に機能する時もある)なら故障とはみなされず対応外とのこと。
メーカーに送っても初期化されて異常無しで戻ってくるだけですよ?と言われ、何度も足を運ばされたあげくに体のいい門前払いを食わされたようで、しょんもり。
キャリアで買ったため、お安くはなかったのに。
――と、いったい何のお話?とお思いでしょうが、ただの愚痴です(笑)
で、納得が行かないまま帰り道のセリアで見つけたのが、この色鉛筆。
百均だと以前、"にほんの色鉛筆"が話題になりましたが、セリアが近くに無かったこともあり結局買えずじまい。ほかの色鉛筆は敢えて試そうと思ったことは無かったのですが、なんかこう…ちょっと別のことに気を逸らしたかったんでしょうね。
見たことのないシリーズもあったので、買ってみました。
全部で3つ。写真左端は、おなじみの『ツイン色鉛筆 パステル&スモーキー』で、10本✕2色ずつの計20色。
中央と右端が今回初めて見た(といっても、しばらく塗り絵から遠ざかっていた私が知らなかっただけで、皆さん御存知なのかもしれませんが)『テーマカラー色鉛筆』という商品。12色入りで、"ガーデン"と"アニマル"の2種類のセットがありました。
パステル&スモーキーは自分で削って使うタイプですが、テーマカラーのほうは削ってあります。…とはいえ、実際に使う時には先端を更にもう少し削る必要がありますが。
取り急ぎ作ったカラーチャート
芯は、色にもよりますが両者とも硬め(テーマカラーのほうが、より硬い)で、色の乗りもまあ、お値段なりの感じではあります。
ただ、100円でこれなら十分な品質では。
mizutamaさんの「サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖」をパステル&スモーキーのセットで塗ってみました
私自身の技術不足を差し引いても、やや色ムラは出やすいかもです
でも、久しぶりに塗ったら、楽しかったですね。しばし、しょんもりした気持ちも紛れました。
次はテーマカラーのセットを使って塗ってみます。ちょっとずつでも、そのための時間がとれるといいのですが。
コメント
コメントを投稿