ジョハンナの30日間クリエイティビティ、始めました。

「ひみつの花園」や「ねむれる森」で、日本での大人の塗り絵ブームの先駆けとなったジョハンナ・バスフォード。
今年の6月に発売された「30 Days of Creativity」を買ってみました。

このぬりえは、“1日10分ほどでいいから30日間毎日、創造的な時間を持ってみよう”というコンセプトで作られていて、塗るだけでなく自分で自由な描き込みも出来るようになっています。
絵柄もちょっとした空き時間で少しずつ楽しめるよう工夫されており、大作に挑むよりもちょこちょこ気軽に塗りたい私には丁度よい。


1日10分ですから、いっきに1ページ全部を塗りきらなくても勿論OK。好きなページの好きな部分を塗ればよいのです。
大事なことは毎日続けること。

…というわけで、始めてみました。

パラパラとめくってみて、まずはキャンディがたくさん並んだページから。

こんな感じ。
まだまだ塗りたい気持ちもあるけれど、最初から飛ばすと続かないので、今日はこれまで。
その日の分を終えたら、番号が書かれた丸をひとつ好きな色で塗りつぶします。


この本の30日間の進捗状況は随時あげていこうと思っていますが、その際のタイトルについて。
帯には“チャレンジ”と書かれていますし、日本語タイトルは“ジョハンナの塗り絵アクティビティブック”となっています。
このブログでの呼び方も最初は単純に“30日間チャレンジ”としようかと思いましたが、チャレンジ(挑戦)やアクティビティ(活動)より、やはり原題のクリエイティビティ(創造性)のほうがいいなと思い、“30日間クリエイティビティ”としました。
ただ、ラベル(タグ)では、原題「30 Days of Creativity」と邦題「ジョハンナの塗り絵アクティビティブック」のふたつを使っています。


ところで、さっき気付いたのですが、このぬりえブック、大人っぽい箔押しのカバーをとると、カバーの内側と中の表紙一面に可愛らしい絵が!
こういう素敵な工夫のある造り方、大好き♡

コメント