井田千秋さんの「森の少女の物語」から、洗面所の風景。
ここのところ毎日暑いので、ブルーとグリーンで爽やかに塗るつもりだったはずが、塗っているうちに、どんどん重たげな感じになってしまいました💧
色鉛筆は、コーリンと無印良品を使っています。
写真は、明るく調整しないほうが色合いが実物に近いかなと思って、少し暗いけれど加工せずに、そのままにしました。
が、Bloggerにアップしたら、なんだかカメラロールに入っている時よりもオレンジみが強くなってしまったような…
女の子の髪の色も、もう少し落ち着いた色なんですが。まあ、いいか 笑
みなさんよく御存知と思いますが「森の少女の物語」は、ポストカード仕様で同じ絵柄が2枚ずつ収録されています。いつか(いつになるやら、わかりませんが)もう1枚を塗る時には、思い通りに仕上げられるようになっているといいな。
ちなみにこちらは、同じく「森の少女の物語」から、4年半ほど前に塗ったクリスマスのイラスト。
色鉛筆はファーバーカステルのポリクロモスです。この頃は、それしか持っていなかったので(厳密にはステッドラーのカラトアクェレル12色も持っていましたが、長らく使用しておらず、塗り絵にも使ったことがありませんでした)。
何故、ショールの柄を垂直に描き込んだのか😂
この塗り絵ブック、ちょっと塗りかけては放置してしまったものが何枚かあって、なかなかちゃんと仕上げられていないので、今年中に少なくともあと1~2枚は仕上げたいなと思っています。…できるかな?
コメント
コメントを投稿