百均の色鉛筆を買ったのをきっかけに、再び塗り絵を始めています。
前回からの流れで今回もmizutamaさんの「サクッと気軽に楽しめる ぬりえ帖」から。
どんな色調で塗るかざっくり決めてから、と思ったのですが、結局いつも通りの行き当たりばったりで進めてしまいました。今回だと、まず女の子の服と林檎、きのこは赤、てんとう虫やさくらんぼも赤、は決まっていて、更にうさぎはピンク、アイスクリームはこの色どりで、鳥は青……あとは隣り合わせのマス目の色が被らないように、バランスよく分散させることに注意しながら進めました。
久しぶりすぎて色々と忘れてしまっていて、途中経過も撮らず、気付いた時には既にここまで塗ってしまっていました
最初はコーリンだけで塗るつもりだったのですが、途中からポリクロモス等も使っています。
マス目を均等に塗りつぶすにはポリクロモスのほうがやり易いですし。
完成日は6月28日。
かなりカラフルにした割には(そして行き当たりばったりに塗った割には)まあまあ、まとまったんじゃないかなと思っています。←自画自賛!
ところで、SNSやブログに載せるために明るさを調整すると、どうしても少し色味が浅くなりませんか。
十分な明るさを取るか、見た目に近いほうを取るかいつも迷うんですが、今回はブログなので両方載せてみますね。
でもやっぱり暗いよねえ…
肉眼で見た時が一番いいんだけどなあ、と思うのは欲目でしょうか(笑)
この後、大野舞(デナリ)さんのぬりえを塗り始めたので、次回はそれを載せます。
では、また…
コメント
コメントを投稿