先月(9月)は、ほぼ「ジョハンナの塗り絵アクティビティブック」で終わりました。
で、2日ほど手を休めた後(めちゃくちゃ久しぶりに立て続けに塗ったので、結構手が痛くなっていました)、いよいよせきぐちよしみさんの「夢の国への旅」にとりかかりました。
もともと今回の私のぬりえブーム再燃は、せきぐちよしみさんのぬりえブックが出るなら…と、この本を買い求めたのがきっかけ。
さて、どのページを塗ろうかな?
私は最初から順番に塗ることはあまりなくて、その時塗りたいページから始めます。が、今回はまず最初の、物語の始まりのページから。
“物語のあるぬりえブック”と銘打たれているように、ぬりえは夢の国を旅する女の子の物語に沿って描かれています。
で、少し塗ってしまってから、塗る前の状態を写真に撮っておくのを忘れたことに気づきました💧
巻末のインデックスを撮れば、あまり鮮明にならず、程よくピントが甘くなって逆にいいか(著作権的に)と思いつきましたが、このページは内容紹介のために公開されていることもあり、今回だけ公式の画像をお借りしました。
タイトル「星ふる夜に」
これが、4日ほど塗った後
うーん、我ながら塗るのが遅い。
しかも、背景は壁の部分こそ先に塗ってあるものの、あとはバラバラにあちらこちらと塗っています。これは、先に全体の構想を立てることなしに、行き当たりばったり塗っているため。都度、全体のバランスを見直しながら色を配置しなければならないためです。
良いやり方とは言えないでしょうが、見開きなどの大きな絵だと先に色を決めるのも私には難しく、今のところはこんな感じでやっています。
ちなみにいちばん初めに塗ったのは、中央の蝶の額。この蝶は青で塗ろうと最初に思いました。
5日め
塗り始めてから10日くらい
更に2~3日後
塗る時間は、1日1時間、多くて2時間くらい。毎日必ず塗っているわけでもないとはいえ、まあ遅いですよね 笑
2週間ほど経って、ようやく真ん中のタンスに色がつきました
更に3日後
ベッドや女の子の顔も塗りました
そして3週間ほど経った現況が、こんな感じ
次の難関?は、天蓋カーテンとテーブルセットを何色にするかです(←まだ決めてない😅)
※次回「夢の国への旅」進捗に続きます
コメント
コメントを投稿