コーリン色鉛筆 No.785 (60色)

…というわけで、順番が前後してしまいましたが、昨年末に買ったコーリン色鉛筆60色。
はじめはNo.775の72色セットを買うつもりだったのですが、色々考えて今回はこちらに。
この色鉛筆については、このブログのこちらの記事でも書いたので使いごこちなどは置くとして、カラーチャートのみを。
No.775のほうはカラーチャートをあげている方が結構いらっしゃいますが、No.785のほうはあまり見ないので。といっても、果たしてこのブログを見ている人がどれだけいるのかって話ですが、もしもNo.785のセット内容を確認したいと思っている誰かが、偶然見つけた時用に 笑

コーリン色鉛筆 No.785 (60色)
ちなみにこのセットは、前回も書いたように自分で削らなければならないのですが、30本×2色の計60色を一気に削るのが結構大変💧
既に持っているのと同じ色を今削る必要はないのではないかと考えて、新しいセットのうち12本(24色)を前回のセットと入れ替えました。

今回、芯が中心からずれていたものが3色。削っている時に、たて続けに芯が折れてしまったものが1色。写真に写っている中で1本だけ短いものがありますが、これは使って減ったのではなく、芯折れで短くなったもの。前回のセットには入っていない綺麗な色だったので、プチショックでした💧
そして今回もカラーチャートを軽く塗り始めたところで折れたものが1本ありました。
大体同じ確率で品質にやや難ありのものが入っているとすると、入れ替えた12本の中にもまだ同様に芯折れするものが入っていそうですが、これはもう仕方ないですね。
ただこれって、日本に輸送される行程でこうなるんでしょうか。現地タイで販売されているものもこうなのでしょうか。現地ではもっと安価で販売されているのだとは思いますが、子どもが多色セットを買ってもらって、お気に入りの色を使おうと思ったらポキポキ折れてしまったら…かなり凹むだろうなあと。
子どもの頃、まさにコーリンの24色を買ってもらった時“すみれいろ”が入っているのが嬉しくて、大切に使っていた思い出がある私としては少々心配にもなってしまうのでした。




コメント